どうも、ベネディクトです。
「んなこたわかっとるわ」
冷たっ。まあいいや。
オフィシャルで種族強化の新カードが公開されてますが、まあパッと見
微妙です。
「えー」
今のところ使われそうなカードは……『クリスマス・リース』と『テキーラ・サンセット』、少し落ちて『硝煙を吹くフェアリー』ってところですか。
クリスマス・リース 白1無2 移動コスト白2 クイック シードマン
バトルスペースのスクエアにある種族「シードマン」の
あなたのユニットが攻撃された時、ターン終了時まで、
そのユニットのパワーを+2000する。
パワー3000 スマッシュ1
テキーラ・サンセット 緑1無2 移動コスト緑2 クイック ゴーレム
バトルスペースのスクエアにあるこのカード以外の種族
「ゴーレム」のあなたのユニットのパワーを+1000する。
パワー4000 スマッシュ1
硝煙を吹くフェアリー 赤1無2 移動コスト赤1無1 クイック フェアリー
中央エリアのスクエアにあるこのカード以外の種族
「フェアリー」のあなたのユニットのパワーを+1000する。
敵軍エリアのスクエアにあるこのカード以外の種族
「フェアリー」のあなたのユニットのパワーを+2000する。
まず『クリスマス・リース』ですが、単体でも実は移動コストの色拘束がきつくなった『ホーリー・ダガー』だったり、シードマンが攻撃されそうになったらユニットの移動やプレイにスタックしてこれを出せば基本ベースと同じ効力になったり。
「で、シードマンはバトルに勝てば自分のエネルギーを起こせますから、バトル終了後の追い討ちに対して『ガーディアン・ソウル』ってことも出来ますね、手札になくてもプレッシャーは与えられますし」
公開されてるカードの中ではかなり使えるかと、色が白ですから、バトルでは負けないデッキが出来そうです。
続いて『テキーラ・サンセット』ですが、一番お手ごろなところでは、『レモンハート』辺りがパワー7000になっていい感じですね、強化されていなければロマネ・コンティでタイガーアイを撃破できます。
「まあ、元々高いパワーの奴等を強化すれば強くなりますな」
しかしこいつのポイントはそれだけではないはずです。例によってクイックタイミングで使えますので、たとえばこちらが緑1と無色2エネルギーを残しておいて、自分は『クリスタル・フォートレス』の上の『ロマネ・コンティ』をコントロール中。相手が『密林の孤城』の上の『タイガーアイ』を前進してこちらの『ロマネ・コンティ』を撃破に来た時、実戦でよく使われる『ガーディアン・ソウル』を警戒する必要が無いので、相手はわりと安心して攻撃できます(ベースも張れませんし)そこでこいつをプレイすれば、返り討ちです。
「ポイントはやはりベース+αとして使えるって所ですかね」
そうですね、ベースの強化+でかなり強化されます。おそらくベースは割られやすくなり、ベースだけに頼るのは危険な環境になっていくでしょう、だからユニットによる積極的なパワーの増減を狙っているのかもしれません。だからこそ、新しいベースにも期待できます。それらに対抗できるようなカードになっているはずですから。
硝煙を吹くフェアリーも、同じようなことが言えるので省略します。
今日はこのへんで〜
posted by ベネディクト at 14:21|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
ディメンション・ゼロ
|

|